top of page

<よくあるお問い合わせ>
事務局宛に届いたお問い合わせの内容をまとめています。

メインフェスティバルの入場券について

Q.1

前売り入場券はどこで購入できますか?

A.1

岡山市内のプレイガイドにて8月1日より販売予定です。

​プレイガイドの詳細はチケット販売前致します。

​完売の場合はご了承ください。また、チケットの販売状況によって枚数調整を行います。

Q.2 

当日入場券は何時からどこで販売されますか?

A.2

メインフェスティバル当日の10月10日AM8:30頃(準備が整い次第)より

メインフェスティバル会場外の客席入口階段付近の1階

総合インフォメーションにて販売予定ですが、当日券の販売が無い可能性もございます。

Q.3

購入後の払い戻しはできますか?

A.3

購入後の払い戻しはできません。座席種別等をよくご確認いただきご購入ください。

Q.4

小学生未満の幼児は入場券は必要ですか?

A.4

一般自由席・S席共に、小学生未満のお子様は入場券のご購入は必要ありませんが、専用のお席はございません

同伴者の膝の上にお座りいただくか、お席が必要な方は必ず入場券をご購入ください。

Q.5

障がい者用の入場券は購入できますか?

介助者は入場券が必要ですか?

A.5

障がい者手帳をお持ちの方はメインフェスティバル当日に入場券販売ブースにて手帳を提示にて、

介助者お一人様と共に、一般席が当日価格の半額でご購入いただけます。

※介助者お二人目からは一般価格となります。
※お席につきましては1階フロアに車いすスペースをご用意しております。

また、障がい者以外の方で車いすをご使用の方は一般自由席の価格です。

​場所は同じく1階フロアの車椅子エリアとなります。
なお、前売入場券での販売には対応しておりません。

全般

 

Q.1

出演団体の順番や時間はどこでわかりますか?

A.1

各団体の出演順は参加団体が確定次第、当ホームページの出演団体ページにて公開いたします。

また、会場の入口付近にインフォメーションとして本番順を看板を設置しております。

※各団体の詳細な出演時間は公表されませんのでご了承ください。

 

1日目の行事について

 

2022大会は1日目を石山公園コンサートを予定しております。

メインフェスティバルについて

 

Q.1

会場の外に出た場合、再入場はできますか?

A.1

一般自由席の場合は入場券の半券にて再入場可能です。

S席につきましては専用のリストバンドをスタッフにご提示いただくと再入場できます。

S席のリストバンドはスタッフにわかりやすくお見せください。

Q.2

会場内での飲食はできますか?また、会場内に売店はありますか?

A.2

新型コロナウィルス感染症対策により、会場ではお弁当販売は今年は販売が無く、パンの販売がございます。

お食事は客席・ロビーではお召し上がりいただけません。水分補給のみ可能です。

天候にもよりますが、屋外でのお食事をお願い致します。

Q.3

バスの停留所はどこが会場に近いですか?

A.3

会場の浦安体育館の東側道路に「浦安体育館(カルチャーパーク)前」バス停があります。

時刻表と料金表には岡電バスホームページよりご確認下さい。

Q.4

①会場内で、写真やビデオの撮影はできますか?

②野外(リハーサルや練習時等)の写真撮影等はできますか?

A.4

①会場客席内での撮影は2017年大会より、写真・動画およびビデオ撮影は一切禁止となりました。

禁止行為を発見した場合は係員が注意を致します。

ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。

 

②会場外のリハーサル等の撮影は各出演団体へ事前に撮影の了解をとってください。

特定の被写体に固執したり、練習の妨げになる等出演団体が不快になるような行為は禁止です。

係員よりご注意を申し上げる場合があります。

Q.5

駐車場はどれくらいありますか?

A.5

メインフェスティバルは会場近くの駐車場がございます。

駐車可能台数は約200台前後となっております。

​詳細は大会概要ページの駐車場情報をご確認ください。

岡南飛行場に無料臨時駐車場をご準備しており、無料シャトルバスもございますが、乗車定員に限りがございますのでご注意ください。

​大会当日に近隣の駐車場には駐車が出来かねる場合もございますので、ご了承ください。

路上駐車や違法駐車は近隣の住民の方のご迷惑となりますので絶対におやめ下さい。

駐車台数は限られております。

時間に余裕をもってご来場ください。

Q&A

bottom of page